内蔵+スレーブ2台で撮影
今日は少し早く帰れた.
猛烈に眠くて辛かったので夕方は仮眠.
横になってスグに爆睡してしまった...
amazonからペリカンメール便が届いた.
日通のメール便は初めてだったけど
佐川より開封し易くて良いな.本日の届き物
・コミック 1冊
吉原昌宏作品集4 ギャロッピング・グースZERO
作品集3は在庫が無かったのだわ...orzみゆり
先日購入したスレーブユニットを使って撮影してみた.
使用機材はα700 + AF50mm F2.8 MACRO(D)
内蔵ストロボ+影とり
PROGRAM FLASH 5600HS(D) + E-528
PROGRAM FLASH 3600HS(D) + E-528
内蔵ストロボは1/8~1/16くらいに光量を絞って
5600HS(D)は天井バウンス.
3600HS(D)は右側に置いたレフ板でバウンス.
内蔵ストロボ使うと手軽にキャッチライトが入れられて便利.
しかし撮影者も写ってしまう...
やっぱり黒服きたり暗幕使ったりしないとダメかな?(^^;ストロボ増やせて自然な陰影が出しやすくなったかな...
もう1つスレーブユニット買ってストロボ増やそうかしら.
ストロボだけは沢山あるし(笑)
デジカメWatch
> 【実写速報】ソニー「α900」
いやぁ、α900良いですなー.
フルサイズセンサーはあんまし興味ないけど
視野率100%のファインダーはとても羨ましい...
作例を観てて思ったのは
SONY Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM スゲーってこと.
欲しくても高くて買えないけどな...orz
しかもAPS-Cセンサーだと広角側が残念な事になるけどな.
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAなら買えない事も無いけど
開放F2.8ぢゃないしなー...
あとSSMが欲しい...
本日の視聴読
・あかね色に染まる坂 第3話(10/18)
・帰ってきたウルトラマン 第18話(10/20) ...飛行形態のベムスター可愛い(^^)o
・ドラゴンエイジ 11月号(半分)
.
s
| 固定リンク
コメント