AK-ICR-14導入
今日も蒸し暑くてヤバい.
エアコンが無かったら生きていけない...
今日は早く帰れるかと思ったら
機械の調子が悪くて少し残業するとかorz
帰ってきてからはビデオ観て
ダラダラしたりグッタリしたり...
夜はラジオ聴きつつ写真現像.
しかし現像中CPU温度が70度を超えて
SILKYPIXさんが異常終了...
とりあえずリアFANをMAXにして乗り切ったけど色々マズそうなので
FANコントロールの閾値を調整したり
FANフィルターを交換したり・・・という作業を24時から始める(--;
Miyoちゃんのケースを開けたついでに
先日購入しておいた アイネックス USB3.0 内蔵カードリーダー AK-ICR-14
を導入.
デフォで付いているベゼルは黒なので
同梱のホワイトベゼルに換装.
しかしこのベゼルが曲者で、片側の爪が全然外れない.
ペラい日本語マニュアルに書いてあるとおり
上蓋外して基盤を外さないと交換できないとか流石中華クオリティ.
USB3.0ケーブルが
接着剤みたいなので固定してあったりする中華クオリティ(笑)
あと、このリーダーはスロットが沢山あるけど
導入したらドライブアサインが5つ増えましたorz
AK-ICR-14 導入後
写真だと分かりにくいけどベゼルが真っ白なので
色の差が結構気になる...
電源オン状態では常に青LEDが光っているのが少し鬱陶しい.
試しに SanDisk Extreme SDSDX-016G-X46 から
HDDへファイルコピーしてみたけど38~45MBくらい出てた!
カードの公証値は30MB/secだが流石SanDiskだぜ(^^;
・・・・・・そろそろ新しいUHS-1カード買おうかな.
今日はヨドバシから荷物が届いた.
本日の届き物
・SONY 2倍速対応BD-RE 11枚パック 11BNE1VXPS2
・SONY BD-R 片面2層50GB 4倍速 10枚パック 10BNR2VGPS4
・SONY BD-R 片面1層25GB 4倍速 10枚パック 10BNR1VGPS4
改変時期で在庫が切れたのでポチった.
本日の作業
・写真現像
・Miyo FAN調整
・Miyo AK-ICR-14
導入
本日の視聴読
・うぽって!! 第1話(7/5)
・しろくまカフェ 第14回(7/5)
・喫茶 黒うさぎ ~秘密の小部屋~ #248(6/22)
・喫茶 黒うさぎ ~秘密の小部屋~ #249(6/29)
.
s
| 固定リンク
コメント